TOP > 窓の防犯には補助錠が便利!おすすめアイテム・取り付け方・対策法をご紹介
TOP > 窓の防犯には補助錠が便利!おすすめアイテム・取り付け方・対策法をご紹介

鍵のナンバーワンロック24のポイント

地域のみなさまのあんしん度No.1千限
最適な1番

お客様に最適な1番
をご提供!

鍵開け作業に自信あり。開錠までの平均時間は10分以内が85%以上。一括仕入れによる仕入コストカット・当社専用工具作製の技術発展、徹底サービスと適正価格の追求。お客様に喜んで頂けるサービスを柔軟に対応致します。

point
当社規定錠前認定技師

当社規定錠前認定技師
のみが対応

複数の業者様で構成された鍵屋さんの場合、業者の技術力・工具が異なります。当社はスタッフの育成から能力の把握までを管理しご安心頂けるスタッフを手配致します。

point

鍵でお困りのこと、
なんでもご相談ください!

  • 家の防犯対策を見直したい!
  • 自分で取り付けできるか不安。。
  • 空き巣に入られにくい鍵に取り替えたい!
  • 鍵交換っていくらかかるの?
  • 年間対応件数
  • トータル対応実績
  • 迅速対応
  • 見積もり/相談

※1 過去11年分の弊社実績の純粋なデータです。

※2 一部地域は出張料が発生する場合がございます。

イラスト

鍵が好きです!
当社スタッフにお任せ下さい!

窓の防犯には補助錠が便利!おすすめアイテム・取り付け方・対策法をご紹介

TOP > 窓の防犯には補助錠が便利!おすすめアイテム・取り付け方・対策法をご紹介

窓は、空き巣の主な侵入経路の1つ。外からの侵入を防ぐためには、ロック機能付きのクレセント錠や補助錠の取り付けが効果的です。

そこでこの記事では、窓の鍵を取り付ける際に必要な基礎知識(部位名称・窓の種類)や、防犯対策に使える補助鍵などを解説!併せて、業者に取り付けを依頼するメリットや、鍵以外の防犯対策もご紹介します。

「家の防犯対策を見直したい!」という方や、「窓に取り付ける補助錠選びに悩んでいる…」という方は必見です!

窓に補助鍵を取り付ければ、防犯性UP!

みなさんは、空き巣の主な侵入経路をご存知ですか?

玄関、窓、裏口…etc。

空き巣の侵入経路は様々ですが、中でも戸建てや3階建て以下の共同住宅の場合は“窓”からの侵入が特に多いとされています。

参照:2023年度版 最新の統計データから読み解く、侵入窃盗の傾向と防犯対策はコレ!(ALSOK)

窓からの空き巣被害を未然に防ぐためには、防犯性を高めるためには頑丈なつくりの鍵に取り換えるか、補助錠を取り付けるのがおすすめです!

一般的な住宅にはデフォルトで窓に鍵が付いていますが、中にはロック機能が搭載していないケースも少なくありません。「窓には既に鍵が1つ付いているから大丈夫!」と思っていても、簡単に侵入されてしまう恐れがあります。

そのため、窓からの侵入を防ぐには、補助錠を取り付けるなどといった対策が必要です。

窓の部位名称をご紹介

まずは、鍵を取り付ける際に知っておきたい、窓の部位名称をご紹介します。

ひとくちに窓といっても種類は様々。日本の住宅では様々な窓が取り付けられていますが、こちらでは一般的に使用されていることの多い“引き違い窓(左右にスライドして開閉する窓)”の部位名称を解説します。

サッシ

窓枠や鍵、框などの部品をまとめた総称。ガラスを含めてサッシと呼ぶケースもあります。

サッシの材質はアルミ製・木製・プラスチック製など幅広い種類がありますが、最近では断熱性能の高い樹脂製を使用することが多いです。

クレセント(鍵)

三日月のような形をした錠金具。クレセントはクレセント受けと1セットで、もともとは窓の密閉性を高めることを目的の器具でした。

防犯性を重視していなかったため、以前はガラスを破ってクレセントを回されてしまうケースが多かったようですが、現在ではクレセントをロックできるタイプもあります。また、元々窓に付いているクレセントに加えて、別の形状の補助錠を併用するケースが多いです。

框(かまち)

ガラス周辺の枠。サッシの4編を構成する部材です。

障子(しょうじ)

ガラスと框はまとめて“障子”と呼びます。

障子を支える部分は“枠”と呼びます。

額縁

窓まわりを囲む建材は“額縁”と呼びます。また、“ケーシング”と呼ばれるケースもあります。

窓の種類

前項でご紹介した“引き違い窓”の他にも、日本の住宅では以下のように幅広い種類の窓が取り付けられています。

窓の種類によっては補助錠を取り付けられない場合もあるため、あらかじめ自宅の窓がどんなタイプが確認しておきましょう。

すべり出し窓

ハンドルをつかんで外に押し出す、または手前に引いて開けるタイプの窓。開く角度により“縦すべり出し窓”か“横すべり出し窓”のどちらかに分類されます。

すべり出し窓は多くの住宅に取り付けられており、引き違い窓と比べて気密性が高いのが大きな特徴です。

上げ下げ窓

2枚のガラスを上下にスライドして開閉する窓。洋風の住宅に設置されていることの多いタイプです。

上げ下げ窓も気密性が高く、断熱にも優れています。2枚のガラスをスライドするため開口部分は広くありませんが、その分、外部から侵入しにくいというメリットもあります。

内倒し窓・外倒し窓

内側、もしくは外側に倒して開ける窓。一定の角度以上は開かないようにストッパーが付いているため、防犯性が高いつくりとなっています。

主に、洗面所やトイレ、キッチンなどの上部に設けられていることが多いです。

折り畳み式窓

窓ガラスを折り畳んで開閉できるタイプ。“全開口サッシ”や“フォールディング窓”と呼ばれることもあります。

折り畳み式の窓は開口部分を大きくとれるため、主に庭やテラスに続くリビングなどに設置されています。

はめ殺し窓(FIX窓)

開閉できない窓。窓枠とガラスがしっかりと固定されているつくりで、主に採光や景色を眺めるために設置されます。

開閉できないため気密性が高いのが大きな特徴。また、飾り窓として設置されるケースも多いです。

防犯対策に使える!おすすめの補助鍵4選

続いて、防犯対策に使えるおすすめの補助錠を4つご紹介します。

窓の防犯性を高めたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

サッシの隙間に差し込むタイプ

サッシの隙間に差し込んで、窓がスライドできないようにする鍵。つまみを回すとロックがかかる仕組みで、工具を使わず設置できるのも魅力です。

100円均一やホームセンターでも手軽に購入できます。

上下に設置するストッパータイプ

窓の上下に設置すると、開閉を制御できる補助錠。両面テープで貼り付けるだけで簡単に設置できるため、賃貸物件でも使いやすいのが魅力です。ドライバーや電動ドリルなどの工具も必要ありません。

ただし、防犯性を重視するなら鍵付きのストッパーを取り付けることをおすすめします。鍵が付いていないストッパーは空き巣に取り外されてしまう可能性がありますが、鍵が付いていれば専用の鍵もしくは道具がないと取り外せません。

電子錠

自動で鍵を閉めてくれる、電子タイプの鍵。

窓を閉めた後に自動で鍵がかかるオートロック機能が付いているため施錠する手間が省けますし、外出時や帰宅後に鍵を閉め忘れる心配がありません。

窓を開けることが多い方や、よく窓を閉め忘れてしまうという方におすすめです。

鍵付きのクレセント錠

既に取り付けてあるクレセント錠を、より防犯性の高い鍵付きのクレセント錠に取り換えるのも効果的です。

鍵付きのクレセント錠を回すためには専用の鍵が必要となるため、外側からの開閉を防げます。

しかし、賃貸アパートやマンションで使用する際には要注意。管理会社や大家さんに、あらかじめ交換しても良いか確認する必要があります。

中には、退去時に元のクレセント錠に戻さなくてはならない場合や、原状回復費用を支払わなければならない場合などもあるため、必ず事前に相談しましょう。

補助錠の取り付け方

補助錠の取り付け方は、鍵や窓の種類によって異なります。

主に“内付け”“外付け”、“面付け”の3つに分かれており、それぞれ形状や特徴が次のように異なります。

■内付け

その名の通り、内側から施錠できるタイプの補助錠。

内側に鍵穴があるため、外からピッキングされる恐れが少ないのが大きな特徴です。外出時はもちろん、在宅中の防犯対策にも役立ちます。

■外付け

外側に取り付けるタイプの補助錠。

防犯効果が高まるだけでなく、2つの鍵を取り付けていることが外から見てわかるので、犯罪の抑止力になるのも特徴的です。

ただし、外付けの補助錠の種類によっては外から鍵がかかっている状態かどうか分かってしまうものや、外側からしか解錠できないものもあるため要注意。外から鍵がかかっているかわかると空き巣に狙われる可能性が高くなります。

■面付け

面付けの補助錠は、上記で挙げた内付けや外付けと比べて防犯性能が高いといえるでしょう。

サッシに穴を開けてネジを使って固定するため、強度が高く工具を使ったこじ開けも防ぐことができます。

なお、賃貸住宅の場合はサッシに穴を開けなければならないため、管理会社や大家さんに相談が必要です。後々のトラブルを防ぐためにも、あらかじめ管理会社や大家さんに面付けの補助錠を取り付けていいか相談してみましょう。

取り付けは自分でやる?業者に依頼する?

補助錠は、両面テープなどを使って自身で簡単に取り付けられる商品も多くあります。

ドライバーや電動ドリルといった工具を必要としないものも多いため、購入してすぐに取り付けられるのも魅力です。

しかし、防犯性を高めるためには、やはり鍵の専門業者へ取り付けを依頼するのがおすすめ!

業者に鍵の取り付けを依頼するとどうしても費用が発生してしまいますが、自身でつけるよりも安心安全。後々のトラブル発生を未然に防げます。

また、防犯性に優れた種類の補助錠は、専門業者でないと取り付けが難しい場合もあります。

空き巣事件や侵入事件が起こった後に「もっと防犯対策を講じておけばよかった…」と後悔しないためにも、鍵の取り付けは鍵のプロである業者にお任せするのが良いでしょう。

ちなみに、鍵の取り付けにかかる費用は、補助錠の種類や依頼する業者によって様々。中には出張費用などが必要となるケースもあるため、あらかじめ費用相場を調べて見積りをとるようにしましょう。

鍵以外の防犯対策4選

最後に、窓に鍵を取り付ける以外の防犯対策方法を4つご紹介します。

防犯性をさらに上げたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

窓ガラスに防犯フィルムを貼る

一番手軽に出来る防犯対策は、窓ガラスに防犯フィルムを貼ることです。防犯フィルムには窓ガラスの強度を高め、不審者の侵入を防ぐ効果があります。

なお、防犯フィルムといっても種類は様々。ホームセンターなどで販売している自身で簡単に張り付けられる防犯フィルムもありますが、防犯性を高めるなら業者に施行してもらうのがおすすめです。

外側に面格子を取り付ける

普段出入りしない窓の外側に、面格子を取り付けるのも防犯対策の1つ。外から見える場所に面格子を設置していれば犯罪の抑止力が期待できますし、面格子を外すには時間がかかるため不審者の侵入を防げます。

浴室やトイレの窓の他、無防備になりがちな2階の窓やドアの窓ガラスに設置するのも効果的です。

窓付近にセンサーライトを設置する

センサーライトとは、人間や動物などの動きを感知して自動的に明かりが点く照明器具です。

窓の外側にセンサーライトを設置しておけば、不審な人物や住宅に近づいたときにパッと姿を照らしてくれるため夜間犯罪の抑止力になります。

防犯カメラや音の鳴る防犯センサーを設置する

空き巣被害にあったことがある方や治安が悪い地域では、防犯カメラや防犯センサーを設置するのもおすすめです。

窓付近に不審な行為を録画できる防犯カメラや、ドア周辺の異常を察知するとブザーが鳴り響く防犯センサーを屋外に設置すれば、センサーライトと同様に犯罪行為の抑制にも繋がります。

防犯カメラに録画されるリスクや、防犯センサーに察知されて目立ってしまうリスクを背負ってまで犯罪行為を行う人は少ないため抑止力となるでしょう。

ただし、防犯カメラや防犯センサーは高額なケースが多いため、導入しにくいのが難点です。

中には、安価で購入できる不審者を威嚇するためのダミーの防犯カメラも販売されていますが、ダミーだと見破られてしまう恐れもあるため、最善策とはいえません。

まとめ

犯罪は、いつどこで発生するかわからないものです。

「自宅は人通りの多い場所にあるから大丈夫!」

「マンションの2階だから、空き巣は入ってこないだろう」

このように考えていても、人目を盗んで窓から侵入したり、壁や塀を登って窓から侵入されてしまうケースもあります。

窓からの侵入を防ぐためには、補助錠を取り付けるなどの防犯対策が必須!

デフォルトで取り付けてある鍵に加えてもう1つ鍵を取り付ける他、窓に防犯フィルムを貼ったり、外側に防犯カメラや防犯センサーを設置したりといった対策も効果的です。

あらかじめ対策を講じておけば、犯罪を未然に防げます。

ぜひこの記事を参考にして、もしものときに備えて窓周辺の防犯対策を講じてみてくださいね。

よくある質問
  • Q

    契約者では無いが、鍵を開けて欲しいのですが出来ますか?

    対象物件と身分証明との確認が出来ない場合は原則ご対応出来ません。
    但し、安否確認など事件性を伴う場合は警察官の方にもご協力頂き対応させて頂く場合もございます。

  • Q

    持ち家では無いのですが、俳諧防止を取り付ける事は出来ますか?

    難しいお悩みだとい思います。一般的に賃貸物件の場合で鍵を増設する事などは、【オーナー様】【管理会社様】の許可なく作業は行えません。
    まずは建物の管理者様への確認を行ってください。
    錠前によっては交換対応で同様の効果が見込める商品もございます。
    ご不明な場合はまず、お写真などで確認させて頂ければお応えいたします。

  • Q

    家族分も含めて複数本数の鍵が欲しいのですが、鍵は何本付きですか?

    シリンダー(鍵穴)1つに対し3本付きが一般的な本数です。
    上下同一交換の場合など、標準で5~6本付きの商品もございます。
    合鍵の追加しやすさなども含めて使用に最適をご案内させて頂きます。

  • Q

    鍵の種類は選べますか?

    在庫は豊富にご用意しております。
    お悩みに合わせて1番をスタッフがご案内致します。

  • Q

    折れた鍵から複製は出来るのでしょうか?

    可能な場合もありますが状態に依存する為、拝見させて頂いての判断が必要となります。
    お電話や画像でお答えする事も難しい場合があります。
    折れた原因次第では交換をお勧めさせて頂いております。

  • 鍵取り付け

    基本出張料金

    取り付け費用

    25300円〜

選ばれる7つの理由
  • 01

    スピード駆け付け

    GPS管理で最速のスタッフを手配。
    お悩みに合わせて1番早く解決する為、巡回しているスタッフ派遣を致します。

  • 02

    24時間対応

    夜間・早朝・祝日もお任せ下さい。
    トラブルはいつ起こるか予測が出来ません。困ったときに頼って頂ける体制を常に準備しております。

  • 03

    プロの職人が作業前
    正確な見積もり

    他社に断られた難しい作業も、純度100%の鍵職人対応させて頂きます。スタッフによる技術力の差を生まぬよう日々鍛錬しているスタッフを手配致します。

  • 04

    鍵交換の
    アフター保証あり

    交換施工後、3か月のアフター保証。初期不良として症状が出るのは1ヶ月以内が95%。不具合やお困りごとなどが起きてもアフターケアもしっかり対応致します。

  • 05

    管理会社様、不動産会社様含め
    顧客企業400以上

    不動産管理・ロードサービスなど企業様がパッケージとしている保険サービス等の対応をさせて頂いております。その他、不動産会社様の鍵交換・修理など細やかなサービスにも自信があります。

  • 06

    支払方法も豊富

    現金・クレジットカード・電子マネー・QR決済にも対応しております。請求書対応もOK。
    ※コンビニ後払い希望のお客様は審査が必要です。
    コンビニ後払いについてはこちら

  • 07

    賠償保険にも加入

    万が一作業中に扉などに傷や破損をさせてしまって時の賠償保険に加入しております。
    もちろん、細心の注意を図り作業の対応を徹底致します。

ご依頼の流れ

  • 01
    お問い合わせ

    お問い合わせ

    お電話・公式LINE・メールにて
    お問い合わせ下さい。

  • 02
    スタッフ派遣

    スタッフ派遣

    最速のスタッフを派遣致します。

  • 03
    お見積もり/作業開始

    お見積もり/作業開始

    作業前に見積もりを行い、
    ご了承を頂き作業を開始します。

  • 04

    精算・作業終了

    料金の精算を行い完了です。

注意

不当な料金を請求する
業者にはご注意

※具体的な料金提示が依頼時の必須条件です

尋ねても具体的な料金を教えてくれない

「実際に見てみないと分からない」金額が大幅に変動する業者様の特徴とも言えるワードです。

確かに症状など拝見してみないと分からない事や、突然のトラブルで上手く説明出来ない事はありお電話だけで全ての判断を行うのは難しい事もあります。

当社では、オペレーションで正確にご案内出来ない場合、対応する予定の作業スタッフより追加の質問をし、現地で大幅にズレる事のないお見積りをご提案後手配をさせて頂いております。

WEBサイトの料金表記は安価。実際に来ると大幅に違う

WEBサイトでは「2,000円~」など安価に済むように装い、実際に現地で案内される金額は大幅に違う高額な請求するいわゆる【ぼったくり業者】が実際にいる事は確かです。
現地到着後に断ると高圧的な対応や高額なキャンセル料金を請求されるなどし、恐怖に感じ方は仕方なく依頼するというケースは稀ではありません。
不安に感じた場合や、納得のいかない場合には意思表示をし断る勇気も必要です。
出張してくれる鍵屋さんの場合、ガソリン代やパーキング代・人件費など必要経費が必ず掛かります。それらを加味すると到底安価で収まるはずがありません。

当社では、必要経費と運営に必要な適正な価格をご提案いたします。

迅速な鍵のトラブル解決安心・安全を提供します!

オペレーター

現在対応可能!
お気軽にご相談ください!

24時間365日受付 ご相談いつでも無料

現金・クレジットカード・電子マネー・
QR決済・コンビニ後払いにも対応!

クレジット
イラスト