鍵のお役立ちトピック

TOP > 鍵のお役立ちトピック > 鍵・シリンダーの寿命はどのくらい?交換&修理するメリット・日常的なメンテナンス方法・防犯性能の高い鍵をご紹介!

鍵・シリンダーの寿命はどのくらい?交換&修理するメリット・日常的なメンテナンス方法・防犯性能の高い鍵をご紹介!

防犯対策

鍵・シリンダーには寿命があります。突然のトラブルを防ぐためには、鍵・シリンダーが寿命を迎える前に耐用年数に応じて適宜交換や修理する必要性があります。

そこで、この記事では鍵・シリンダーの寿命や交換&修理するメリットなどを詳しく解説!併せて、日常的に行えるメンテナンス方法や、防犯性能の高い鍵もいくつかご紹介します。

「最近、鍵・シリンダーの調子が悪い…」という方や、「防犯性能を高めるため鍵の交換を検討している」という方は特に必見です!

鍵・シリンダーにも寿命がある

日常的に使われている自宅の鍵やシリンダーには寿命があることをご存じでしょうか?

鍵やシリンダーは使用頻度が高いため、どうしても使用年数により劣化していくもの。「外出しようと思ったら、急に鍵が使えなくなってしまった!」「玄関の鍵が開かず、室内に入れない…」なんてトラブルを未然に防ぐためには、耐用年数に合わせて定期的なメンテナンスや交換が必要です。

一般的な鍵・シリンダーの耐用年数

一般的に、鍵とシリンダーの耐用年数は約5~10年といわれています。ずっと使い続けられるものではありません。

鍵やシリンダーは紛失したり壊れたりしない限り、そのまま使い続ける方が多いと思いますが、耐用年数には要注意。耐用年数を超えて鍵やシリンダーを使い続けていると、ある日突然使えなくなってしまうなんて恐れもあります。

適宜交換・修理が必要!

いずれにせよ、鍵やシリンダーには寿命があります。

鍵についている汚れを落としたり、鍵穴に詰まっているゴミを取り出したりといった日々メンテナンスももちろん大切ですが、鍵やシリンダーの不具合は経年劣化に起因しているケースも多いです。

そのため、鍵は耐用年数に合わせて適宜修理と交換必要となります。

交換・修理しないとどうなる?

鍵やシリンダーを適宜交換・修理しないと、以下のようなトラブルが発生する恐れがあります。

鍵を回しにくくなる

鍵穴にホコリゴミが詰まっていたり、経年劣化で鍵の内部が滑りにくくなっていたりすると、鍵を回しにくくなります。

ただし、そんなときは落ち着いて対処を。無理やり回そうとすると鍵が折れてしまったりシリンダー錠の内部を壊してしまう可能性があるため注意が必要です。

鍵を回せなくなる・差し込めなくなる

錠ケース(鍵の施錠や解錠をするのに必要な内部構造を備えた箱型の部分)の部品が削れているor曲がっていると鍵を回せなくなります。

また、鍵や錠前ではなく、ドアの建付けに問題が生じているケースも少なくありません。

例えば、地震の影響や経年劣化などによりドアの建付けが悪くなってしまうと、蝶番がズレてしまい、施錠・解錠しにくい状態となります。蝶番がズレてしまっている場合は位置を調整できますが、地震や地盤沈下により建物自体が歪んでしまっている場合は自力で修理できません。その際はリフォーム業者などへ依頼する必要があります。

ピッキングされる恐れがある

古いシンプルな形状の鍵を使用している場合は、不審者にピッキングされてしまう恐れがあります。

防犯面を強化したいのであれば、定期的にセキュリティの高い鍵に交換することも大切です。

鍵・シリンダーの寿命を延ばすお手入れ方法

鍵・シリンダーの寿命を延ばすためには、日頃のお手入れが大切。しかし、やり方を間違えてしまうと内部を傷付けてしまう恐れがあるため注意が必要です。

ホコリやゴミを取り除く

鍵にゴミが付着している場合はクロスなどでふき取り、鍵穴の内部にホコリやゴミが詰まっているようなら、掃除機エアダスターなどを使用して清掃しましょう。

ただし、鍵穴のホコリやゴミを取り除く際には、針金やヘアピン、つまようじなどを使って掻き出そうとするのは避けた方がベター。内部に傷をつけてしまい、鍵穴の故障に繋がる恐れがあります。

鍵穴専用の潤滑油を使用する

鍵穴内部の滑りが悪い際には、鍵穴専用の潤滑油(潤滑スプレー)を活用しましょう。内部に吹きかければ鍵が滑りやすくなり、スムーズに開錠・施錠できるようになります。

ただし、鍵穴に使用する潤滑油は必ず専用のものを準備しなければなりません。鍵穴専用以外の潤滑油や食用油などを使用すると、後々鍵穴をさらに故障させてしまう恐れがあります。

上記の方法を試しても状態が改善されない場合には、鍵の専門業者に修理・交換を依頼しましょう。

無理やり鍵の内部をいじったり力ずくで鍵を回したりすると、内部を破損してしまう恐れがあるため気を付けましょう。

防犯性UP!セキュリティ強化におすすめの鍵

続いて、自宅のセキュリティを強化するのにおすすめの鍵をいくつかご紹介します。

自宅の防犯性能を高めたいと考えている方や、鍵の交換を検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。

ディンプルキー

ディンプルキーとは、表面に小さなくぼみが空いている複雑な形状の鍵。シリンダーの形状は一般的なものと変わりありませんが、小さなくぼみが嵌るように内側にはピンが多数設けられています。

細かく空けられたくぼみと、内部のピンが合わさることで開錠・施錠できるためピッキングしにくいのが大きな特徴です。

ただし、セキュリティ性が高い複雑な構造のため合鍵を作りにくいというデメリットもあります。

電子錠(カード式・スマートロックなど)

鍵をよく紛失してしまう方や極力持ち歩きしたくないという方には、カード式の電子錠スマートロックといった”キーレスタイプ”が便利です。

電力で鍵を開閉する電子錠は、最近特に注目されている鍵のタイプ。ICカードやリモコン、スマートフォンなどを使用して開錠・施錠できるため、鍵を持ち歩く必要がありません

外出先で鍵をなくしてしまうこともないため、よく忘れ物や失くし物をしてしまうという方でも安心です。

また、電子錠はキーレスタイプのため鍵穴が設けられていないのも特徴的。鍵穴からのピッキングを防げるため、防犯性能も高いとされています。

ちなみに、電子錠の寿命は7年といわれています。電子錠に交換した際も、忘れずに適宜修理・交換を行いましょう。

生体認証キー

セキュリティ性能を極めるのであれば、指紋などを読み取って開錠・施錠する生体認証キーがおすすめです。主に企業などで導入されているケースが多いですが、一般家庭で使用されているケースもあります。

生体認証キーは登録された指紋でのみ開錠・施錠するつくりのため、合鍵を作られてしまう心配がありません。加えて、電子錠と同様に鍵穴が設けられていないためピッキングされる恐れもなくセキュリティ性能は抜群です。

なお、生体認証キーの寿命も電子錠と同様に7年です。トラブルを未然に防ぐためにも、鍵の耐用年数は正しく把握しておきましょう。

ただし、賃貸住宅の場合は要注意!

持ち家の方は自由に鍵やシリンダーを交換できますが、賃貸マンション・アパートにお住まいの方は注意が必要です。

賃貸とは、大家さんからマンションの一室を借りている状態のこと。所有権は大家さんにあるため、住居者は自由に室内をカスタマイズしたり、鍵を作製・交換したりすることはできません。

つまり、賃貸マンションに住んでいる場合、勝手に鍵を作るのはNG

賃貸マンションで鍵を作るなら、必ず大家さんや管理会社に相談しましょう。

鍵・シリンダーの交換は業者に頼むべき?

鍵やシリンダーを自力で交換するのは難易度が高いですが、自分で交換することも可能です。

自力で解決できれば業者に依頼する手間もかかりませんし、工具や部品の調達だけで済むためコストも抑えられます。

ただし、自力の場合はリスクが生じることを覚えておきましょう。

「あまり自信がない…」「なるべく手間をかけず、安心安全に鍵を交換したい!」という方は専門業者に依頼するのがおすすめです。

安心安全!業者ならすぐに対応してくれる

業者に頼む主なメリットは以下の3つです。

プロのスタッフが対応してくれる

まず前提として、業者に依頼すれば専門の知識や道具を有するプロのスタッフが対応してくれるため鍵やドアを壊してしまったり傷付けてしまったりする恐れがありません。業者によって対応範囲は異なりますが、素人では作業が難しい状態・形状の鍵でも開錠やメンテナンスを依頼できます。

原則いつでも対応してもらえる

一般的に鍵の専門業者では、365日24時間依頼に対応しているケースが多いです。そのため、早朝や深夜、連休期間中にも依頼できます。「工具や部材を購入しなければらないけど、近くのお店は閉まっている…」なんてときにも便利です。

鍵に関する悩みを一括で相談できる

鍵の専門業者には、鍵に関する悩みをまとめて相談できます。

例えば開錠やメンテナンスはもちろん、「防犯性能の高い鍵に交換したいと思っているんだけど…」「家族に渡すため合鍵を作りたい」といった依頼も可能です。

鍵のナンバーワンロック24に依頼するメリット

ただし、ひとくちに鍵の開錠や交換を行っている専門業者といってもサービス内容や料金設定は様々。中には仕上がりがイマイチだったり、土日は対応していなかったりする場合もありますので、後々のトラブルを避けるためには慎重に業者を選ばなければなりません。

その点、当サービス“鍵のナンバーワンロック24”では豊富な経験とスキルを持つ錠前認定技師が作業担当するほか、365日24時間いつでもご依頼いただけるため安心!

そのほかにも、当サービス“鍵のナンバーワンロック24”に依頼するメリットは以下のようにたくさんあります!ぜひ、業者を選ぶ際、参考にしてみてくださいね。

当社規定の錠前認定技師が作業を担当

365日24時間いつでも依頼可能

*GPSを駆使してスピーディーに駆けつける

無償で正確な見積もりを作成

*総依頼件数50万件以上で実績豊富なので安心

*鍵を交換した後3ヶ月間アフター保証がある

*万が一の事態に備えて、賠償保険にも加入   …etc

※1:過去11年分の当社実績の純粋なデータです

鍵の交換にはどのくらい費用がかかる?

最後に、鍵の交換にかかる費用相場をご紹介します。

作業にかかる費用は業者や鍵の種類によって様々ですが、中には一般的な相場以上の費用を請求してきたり、別途出張費用や夜間利用料などが発生したりする場合もあるため、業者選びには注意が必要です。

鍵のナンバーワンロック24の料金表

当サービス“鍵のナンバーワンロック24”では、常に適正な価格になるよう定期的に見直しを実施。お客様に安心してご依頼いただけるような明確な価格設定にしています。

“鍵のナンバーワンロック24”で設定している鍵の開錠・修理・交換費用の相場は以下の通りです。

【開錠】8,800円~

【修理】8,800円~

【交換】1万3,200円~

※いずれも基本・出張・作業料金込み

※鍵の取り付けは2万5,300円~

開錠・鍵の修理・交換費用は、鍵の形状によっても異なります。

詳細は鍵のナンバーワンロック24までお問い合わせください。

なお、ご依頼をいただき作業スタッフが出発した後にお客様都合でのキャンセルとなった場合には6,600(税込)円、到着後にキャンセルされた場合は最低作業料金をキャンセル料として申し受けます。

※特殊な環境や状況の場合(遠地・離島など)には、キャンセル料が変動する場合がございます。あらかじめご了承ください。

支払い方法

現金、各種クレジットカード決済、各種電子決済、各種アプリ決済、銀行振込、コンビニ後払いに対応。

鍵のナンバーワンロック24では様々な支払方法に応じております。

お支払いいただく日は、原則工事日当日です。コンビニ後払いご希望の場合は事前に審査が必要です。コンビニ後払いをご希望の方は、下記ページからお問い合わせください。

※なお、銀行振込手数料、及び料金のお支払いに際して生じるその他の費用については、お客様のご負担になります。予めご了承ください。

※請求書による振り込みにも柔軟に対応。まずはお気軽にお問い合わせください。

まとめ

鍵のトラブルを防ぐためには、日々のお手入れだけでなく、定期的な修理や交換も必須。耐用年数を正しく把握した上で、適切に対処しましょう。

また、記事内でもご紹介したように自宅の防犯性能を高めたいと考えているのであれば、鍵やシリンダーが寿命を迎える前によりセキュリティ性が高い鍵へ交換するのも手段の1つです。

ぜひこの記事を参考にして鍵の交換を検討してみてはいかがでしょうか。

選ばれる7つの理由
  • 01

    スピード駆け付け

    GPS管理で最速のスタッフを手配。
    お悩みに合わせて1番早く解決する為、巡回しているスタッフ派遣を致します。

  • 02

    24時間対応

    夜間・早朝・祝日もお任せ下さい。
    トラブルはいつ起こるか予測が出来ません。困ったときに頼って頂ける体制を常に準備しております。

  • 03

    プロの職人が作業前
    正確な見積もり

    他社に断られた難しい作業も、純度100%の鍵職人対応させて頂きます。スタッフによる技術力の差を生まぬよう日々鍛錬しているスタッフを手配致します。

  • 04

    鍵交換の
    アフター保証あり

    交換施工後、3か月のアフター保証。初期不良として症状が出るのは1ヶ月以内が95%。不具合やお困りごとなどが起きてもアフターケアもしっかり対応致します。

  • 05

    管理会社様、不動産会社様含め
    顧客企業400以上

    不動産管理・ロードサービスなど企業様がパッケージとしている保険サービス等の対応をさせて頂いております。その他、不動産会社様の鍵交換・修理など細やかなサービスにも自信があります。

  • 06

    支払方法も豊富

    現金・クレジットカード・電子マネー・QR決済にも対応しております。請求書対応もOK。
    ※コンビニ後払い希望のお客様は審査が必要です。
    コンビニ後払いについてはこちら

  • 07

    賠償保険にも加入

    万が一作業中に扉などに傷や破損をさせてしまって時の賠償保険に加入しております。
    もちろん、細心の注意を図り作業の対応を徹底致します。

ご依頼の流れ

  • 01
    お問い合わせ

    お問い合わせ

    お電話・公式LINE・メールにて
    お問い合わせ下さい。

  • 02
    スタッフ派遣

    スタッフ派遣

    最速のスタッフを派遣致します。

  • 03
    お見積もり/作業開始

    お見積もり/作業開始

    作業前に見積もりを行い、
    ご了承を頂き作業を開始します。

  • 04

    精算・作業終了

    料金の精算を行い完了です。

注意

不当な料金を請求する
業者にはご注意

※具体的な料金提示が依頼時の必須条件です

尋ねても具体的な料金を教えてくれない

「実際に見てみないと分からない」金額が大幅に変動する業者様の特徴とも言えるワードです。

確かに症状など拝見してみないと分からない事や、突然のトラブルで上手く説明出来ない事はありお電話だけで全ての判断を行うのは難しい事もあります。

当社では、オペレーションで正確にご案内出来ない場合、対応する予定の作業スタッフより追加の質問をし、現地で大幅にズレる事のないお見積りをご提案後手配をさせて頂いております。

WEBサイトの料金表記は安価。実際に来ると大幅に違う

WEBサイトでは「2,000円~」など安価に済むように装い、実際に現地で案内される金額は大幅に違う高額な請求するいわゆる【ぼったくり業者】が実際にいる事は確かです。
現地到着後に断ると高圧的な対応や高額なキャンセル料金を請求されるなどし、恐怖に感じ方は仕方なく依頼するというケースは稀ではありません。
不安に感じた場合や、納得のいかない場合には意思表示をし断る勇気も必要です。
出張してくれる鍵屋さんの場合、ガソリン代やパーキング代・人件費など必要経費が必ず掛かります。それらを加味すると到底安価で収まるはずがありません。

当社では、必要経費と運営に必要な適正な価格をご提案いたします。

迅速な鍵のトラブル解決安心・安全を提供します!

オペレーター

現在対応可能!
お気軽にご相談ください!

24時間365日受付 ご相談いつでも無料

現金・クレジットカード・電子マネー・
QR決済・コンビニ後払いにも対応!

クレジット
イラスト