鍵が入りにくいときの対策!鉛筆や潤滑油の活用・注意すべきポイント・鍵を交換する目安とは?
「鍵が入りにくい」
「鍵が回しにくくなった」
「抜き差しする際に引っかかる感じがする」
そんなお悩みを抱えている方々へ向けて、この記事では鍵が入りにくい・回しにくい際の対処法をご紹介!鍵が入りにくい・回しにくい際の主な理由や、鉛筆を使った裏技、潤滑油の活用法などを詳しく解説します。
また、併せて作業するときの注意すべきポイントや、鍵を交換する目安、業者に依頼するメリットも解説しますので、鍵に関するお悩みを抱えている方は必見です!
目次
鍵が入りにくい&回しにくい!どうして?
「鍵を鍵穴に差し込んだけど、なんだか入りにくい…」
「いつも使っている鍵が回しにくくなってしまった」
自宅の鍵は、日常的に使うアイテム。使用頻度が多いため、上記のようなお悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんなときは、まず鍵が入りにくい&回しにくい理由を把握することが大切です。
主な理由
鍵が入りにくい&回しにくい主な理由は以下の通りです。
■鍵穴にホコリやゴミが詰まっている
普通に使用していても、鍵穴の中にホコリや小さなゴミが詰まってしまっているケースも多いです。鍵穴の中に異物が詰まっていると、鍵が入りにくく&回しにくくなります。
■備え付けの錠ケースの部品が削れている・変形している
錠ケースとは、鍵の施錠や解錠をするのに必要な内部構造を備えた箱型の部分のこと。内部にはドアノブなどを動かす部品が入っているため、中で部品が削れているor曲がっていると鍵を回せなくなる可能性があります。
■鍵の内部が滑りにくくなっている
経年劣化などにより、鍵の内部が滑りにくくなっている可能性もあります。スムーズに鍵を差し込んだり回したりするためには、潤滑油(潤滑スプレー)などを使って滑りを良くしなければなりません。
■ドアの建付けが悪く、蝶番がズレている
鍵や錠前ではなく、ドアの建付けに問題が生じているケースも少なくありません。
例えば、地震の影響や経年劣化などによりドアの建付けが悪くなってしまうと、蝶番がズレてしまい、施錠・解錠しにくい状態となります。
ただし、蝶番がズレてしまっている場合は位置を調整できますが、地震や地盤沈下により建物自体が歪んでしまっている場合は自力で修理できません。その際はリフォーム業者などへ依頼する必要があります。
賃貸物件は錠前が古いことも…!
賃貸マンション・アパートの場合は、「入居時に鍵を交換したのに、鍵穴に入りにくい&回しにくい…」といったお悩みを抱える方も多くいらっしゃいます。
実は、賃貸マンション・アパートにおいて入居者が変わった際に交換するのはシリンダーのみ。ドアに設けられている錠前は原則交換しないため、交換していない部分の経年劣化は入居年数に比例しません。
つまり、例え入居してまだ日が経っていないときでも、鍵が差し込めない・回せないなどのトラブルが発生するケースもあります。
鍵のトラブルが発生した際の対処法
鍵が入りにくい&回しにくい際の対処法はいくつかあります。
鍵の状態によって適切な対処が異なりますので、自宅の鍵の状態と照らし合わせて下記の方法を試してみてくださいね。
内部に詰まっているゴミを取り除く
鍵穴の内部にホコリやゴミが詰まっているようなら、掃除機やエアダスターなどを使用して清掃しましょう。
この際、針金やヘアピン、つまようじなどを使って掻き出そうとするのは避けた方がベター。
内部に傷をつけてしまい、鍵穴の故障に繋がる恐れがあるため注意が必要です。
鉛筆を使った裏技
応急処置ではありますが、鉛筆やシャープペンを使って鍵の動きをスムーズにさせることも可能です。
方法は至ってシンプル!鍵全体を、鉛筆もしくはシャープペンの芯で黒くなるまで擦るだけ。鉛筆やシャープペンの芯に使われている黒鉛は潤滑性に優れているため、鍵に塗れば潤滑油の代用品となりスムーズに抜き差しできるようになります。
鍵穴専用の潤滑油を使用する
鍵穴内部の滑りが悪い際には、鍵穴専用の潤滑油(潤滑スプレー)が便利です。内部に吹きかければ鍵が滑りやすくなり、スムーズに開錠・施錠できるようになります。
ただし、鍵穴に使用する潤滑油は必ず専用のものを使用しましょう。鍵穴専用以外の潤滑油や食用油などを使用すると、後々鍵穴をさらに故障させてしまう恐れがあります。
専門業者に修理・交換を依頼する
上記の方法を試しても改善されない場合には、鍵の専門業者に修理・交換を依頼しましょう。
無理やり鍵の内部をいじったり力ずくで鍵を回したりすると、内部を破損してしまう恐れがあるため注意が必要です。
鍵の寿命はどのくらい?修理・交換すべき目安は?
鍵を日常的に使用していると、どうしても経年劣化してしまうもの。「急に鍵が使えなくなってしまった!」「朝までは使えていたのに、夜になって帰宅しようとしたら鍵が入りにくい…」なんてトラブルを未然に防ぐためには、鍵の寿命を見据えて定期的なメンテナンスや交換が必要です。
一般的に、シリンダー錠の耐用年数は約10年、電子錠の耐用年数は約7年といわれています。
シリンダー錠とは鍵を鍵穴に差し込んで回転させて開錠・施錠する鍵。マンション・戸建て問わず多くの住宅で使用されていることが多いです。
対して電子錠は、スマートフォンやICカードを使用して開錠・施錠する鍵です。防犯性が高いとして注目されており、最近では電子錠を導入しているマンションや一軒家も増えてきました。
いずれにせよ、鍵にはそれぞれ寿命があります。鍵についている汚れを落としたり、鍵穴に詰まっているゴミを取り出したりといった日頃のメンテナンスももちろん大切ですが、耐用年数に合わせて適宜修理と交換が必要となります。
自分で作業する際の注意点・リスク
先述したように、鍵の状態によってはエアダスターや鉛筆、鍵穴専用の潤滑油を使うことで簡単なメンテナンスが可能です。自力で解決できれば業者に依頼する手間もかかりませんし、工具や部品の調達だけで済むためコストも抑えられます。
ただし、自分で作業する際には相応のリスクが生じることを覚えておきましょう。
メンテナンスの経験がない方が専門の道具なしに作業すると、以下のようなトラブルが発生する恐れがあります。
■針金で鍵穴の異物を取り除こうとして内部を壊してしまった
■作業中に鍵穴やドアを傷付けてしまった
■無理やり鍵を差し込んで錠前を変形させてしまった
■力ずくで鍵を回そうとしてドアが歪んでしまった
特に、賃貸物件に住んでいる方は要注意。鍵やドアを傷付けてしまうと、退去時に原状回復費用を請求される可能性が高いです。
このように、自分で作業する際にはコストが抑えられる反面、リスクも伴います。「鍵のメンテナンスに自信がない…」「なるべく手間をかけず、安心安全に鍵をメンテナンスしたい!」という方は専門業者に依頼するのがおすすめです。
鍵の開錠・メンテナンスを業者に依頼するメリット
鍵の専門業者への依頼を検討されている方の中には、コスト面で躊躇される方も多いかもしれません。
しかし、業者に依頼すると以下のようなメリットがあります。
プロが対応してくれるので安心
まず前提として、業者に依頼すれば専門の知識や道具を有するプロのスタッフが対応してくれるため鍵を壊してしまう恐れがありません。業者によって対応範囲は異なりますが、素人では作業が難しい状態・形状の鍵でも開錠やメンテナンスを依頼できます。
原則いつでも対応してもらえる
一般的に鍵の専門業者では、365日24時間依頼に対応しているケースが多いです。
そのため、早朝や深夜、連休期間中にも依頼できます。「鍵穴専用の潤滑油スプレーが必要だけど、近くのお店は閉まっている…」なんてときにも便利です。
鍵に関する悩みを一括で相談できる
鍵の専門業者には、鍵に関する悩みをまとめて相談できます。
例えば開錠やメンテナンスはもちろん、「防犯性能の高い鍵に交換したいと思っているんだけど…」「家族に渡すため合鍵を作りたい」といった依頼も可能です。
鍵のナンバーワンロック24の料金表
ちなみに、作業にかかる費用は業者によって様々。中には、一般的な相場以上の費用を請求してきたり、別途出張費用や夜間利用料などが発生したりする場合もあるため、業者選びには注意が必要です。
その点、当サービス“鍵のナンバーワンロック24”では、常に適正な価格になるよう定期的に見直しを実施。お客様に安心してご依頼いただけるような明確な価格設定にしています。
“鍵のナンバーワンロック24”で設定している鍵の開錠・修理・交換費用の相場は以下の通りです。
【開錠】8,800円~
【修理】8,800円~
【交換】1万3,200円~
※いずれも基本・出張・作業料金込み
※鍵の取り付けは2万5,300円~
開錠・鍵の修理・交換費用は、鍵の形状によっても異なります。
なお、ご依頼をいただき作業スタッフが出発した後にお客様都合でのキャンセルとなった場合には6,600(税込)円、到着後にキャンセルされた場合は最低作業料金をキャンセル料として申し受けます。
※特殊な環境や状況の場合(遠地・離島など)には、キャンセル料が変動する場合がございます。あらかじめご了承ください。
日常的なメンテナンスは“順序”が大切!
最後に、鍵穴の日常的なメンテナンスについて解説します。
鍵のトラブルを未然に防ぐためには、日頃からメンテナンスを行っておくことも必要です。
しかし、メンテナンスする際には“順序”に要注意。鍵穴のメンテナンスというと“潤滑油スプレーを吹きかけて滑りを良くする”作業をイメージされる方も多いかもしれませんが、その前にやるべきことがいくつかあります。
鍵穴のメンテナンスを行う際には、以下の順番で行いましょう。
■まずはエアダスターや掃除機を使って内部の汚れを取る
■鍵穴周辺に付着しているゴミを拭き取る
■鍵穴専用の潤滑油スプレーを吹きかける
※必ず専用の潤滑油を使用すること。クレ556など錆落とし用のスプレーの使用は厳禁。
このように、メンテナンスは正しい順序に則って行う必要があります。
ヘアケアと同様に、鍵のメンテナンスもまずはゴミや汚れを取り除くことが大切です。サラサラな指通りの髪の毛にしたい場合、まずはシャンプーを行い、余分な汚れや油を落としてからリンスやトリートメントを行い潤いと艶を与えますよね。
その工程と同じで、鍵のメンテナンスにも正しい順序があることを覚えておきましょう。
まとめ
鍵が入りにくい&回しにくい際は、どうしても焦って対応しがち。しかし、鍵の内部を故障させないためにも正しい方法で冷静に対処したいところです。
今回この記事でご紹介したように、鍵が入りにくい&回しにくいときの対処法は様々。鉛筆や掃除機などといった日常的に使う道具も役立ちます。
しかし、自分で作業する際にはリスクが伴うことを覚えておきましょう。「うまく作業できる自信がない…」「鍵を壊してしまうのが怖い…」という方は、鍵の専門業者に依頼するのが無難です。
ただし、業者選びには要注意。中には、技術不足により仕上がりがイマイチな業者や、高額な費用を請求する悪質な業者もいるため、業者選びは慎重に行う必要があります。
その点、当サービス“鍵のナンバーワンロック24”では技術力のあるスタッフが多数在籍しているだけでなく、作業前には無償で正確な見積もりを作成。プロの鍵職人が状況や鍵の種類に応じて正確な金額を算出するため、現地にて後々多額の追加料金が発生する恐れもありません。
その他にも、アフター保証なども各種サービスも充実。お客様が安心して依頼できるよう様々な取り組みを行っています。
-
01
スピード駆け付け
GPS管理で最速のスタッフを手配。
お悩みに合わせて1番早く解決する為、巡回しているスタッフ派遣を致します。 -
02
24時間対応
夜間・早朝・祝日もお任せ下さい。
トラブルはいつ起こるか予測が出来ません。困ったときに頼って頂ける体制を常に準備しております。 -
03
プロの職人が作業前
正確な見積もり他社に断られた難しい作業も、純度100%の鍵職人対応させて頂きます。スタッフによる技術力の差を生まぬよう日々鍛錬しているスタッフを手配致します。
-
04
鍵交換の
アフター保証あり交換施工後、3か月のアフター保証。初期不良として症状が出るのは1ヶ月以内が95%。不具合やお困りごとなどが起きてもアフターケアもしっかり対応致します。
-
05
管理会社様、不動産会社様含め
顧客企業400社以上不動産管理・ロードサービスなど企業様がパッケージとしている保険サービス等の対応をさせて頂いております。その他、不動産会社様の鍵交換・修理など細やかなサービスにも自信があります。
-
06
支払方法も豊富
現金・クレジットカード・電子マネー・QR決済にも対応しております。請求書対応もOK。
※コンビニ後払い希望のお客様は審査が必要です。
コンビニ後払いについてはこちら -
07
賠償保険にも加入
万が一作業中に扉などに傷や破損をさせてしまって時の賠償保険に加入しております。
もちろん、細心の注意を図り作業の対応を徹底致します。
ご依頼の流れ
-
01
お問い合わせ
お電話・公式LINE・メールにて
お問い合わせ下さい。 -
02
スタッフ派遣
最速のスタッフを派遣致します。
-
03
お見積もり/作業開始
作業前に見積もりを行い、
ご了承を頂き作業を開始します。 -
04
精算・作業終了
料金の精算を行い完了です。
不当な料金を請求する
業者にはご注意を
※具体的な料金提示が依頼時の必須条件です
尋ねても具体的な料金を教えてくれない
「実際に見てみないと分からない」金額が大幅に変動する業者様の特徴とも言えるワードです。
確かに症状など拝見してみないと分からない事や、突然のトラブルで上手く説明出来ない事はありお電話だけで全ての判断を行うのは難しい事もあります。
当社では、オペレーションで正確にご案内出来ない場合、対応する予定の作業スタッフより追加の質問をし、現地で大幅にズレる事のないお見積りをご提案後手配をさせて頂いております。
WEBサイトの料金表記は安価。実際に来ると大幅に違う
WEBサイトでは「2,000円~」など安価に済むように装い、実際に現地で案内される金額は大幅に違う高額な請求するいわゆる【ぼったくり業者】が実際にいる事は確かです。
現地到着後に断ると高圧的な対応や高額なキャンセル料金を請求されるなどし、恐怖に感じ方は仕方なく依頼するというケースは稀ではありません。
不安に感じた場合や、納得のいかない場合には意思表示をし断る勇気も必要です。
出張してくれる鍵屋さんの場合、ガソリン代やパーキング代・人件費など必要経費が必ず掛かります。それらを加味すると到底安価で収まるはずがありません。
当社では、必要経費と運営に必要な適正な価格をご提案いたします。