TOP > 鍵の調子が悪い【鍵を交換(修理)したい】
TOP > 鍵の調子が悪い【鍵を交換(修理)したい】

鍵のナンバーワンロック24のポイント

地域のみなさまのあんしん度No.1千限
最適な1番

お客様に最適な1番
をご提供!

鍵開け作業に自信あり。開錠までの平均時間は10分以内が85%以上。一括仕入れによる仕入コストカット・当社専用工具作製の技術発展、徹底サービスと適正価格の追求。お客様に喜んで頂けるサービスを柔軟に対応致します。

point
当社規定錠前認定技師

当社規定錠前認定技師
のみが対応

複数の業者様で構成された鍵屋さんの場合、業者の技術力・工具が異なります。当社はスタッフの育成から能力の把握までを管理しご安心頂けるスタッフを手配致します。

point

鍵でお困りのこと、
なんでもご相談ください!

  • 最近、鍵の調子が悪い。。
  • 手元に鍵はあるけど開かない!
  • 鍵穴が詰まって回らない!
  • 開錠の際に鍵が引っかかる!
  • 年間対応件数
  • トータル対応実績
  • 迅速対応
  • 見積もり/相談

※1 過去11年分の弊社実績の純粋なデータです。

※2 一部地域は出張料が発生する場合がございます。

イラスト

鍵が好きです!
当社スタッフにお任せ下さい!

鍵の調子が悪い【鍵を交換(修理)したい】

TOP > 鍵の調子が悪い【鍵を交換(修理)したい】

「鍵穴に差し込んだ鍵が回らない!」「鍵は手元にあるのにドアが開かない!」

この記事では、そんなトラブルが発生したときの原因や正しい対処法について徹底解説!

併せて、自分で作業する際の注意点や、当サービス“鍵のナンバーワンロック24”に依頼するメリット、具体的な料金相場、日々のメンテナンスにおける注意点などもご紹介します。

鍵が開かない・回らない主な理由

「鍵を差し込んだものの、ドアが開かない…!」

そんなときは、主に“錠ケースの不具合が生じている”か、“ドアの建付けが悪いか”のどちらかが多いです。

錠ケースの不具合が生じている

錠ケースとは、施錠や解錠に必要な内部構造を備えた箱型の部分。ドアノブなどを動かす部品が入っており、“箱錠”と呼ばれるケースもあります。

この錠ケース内の部品が削れてしまっていたり曲がっていたりすると、鍵を回す際に不具合が発生します。

ドアの建付けが悪い

地震の影響や経年劣化などによりドアの建付けが悪いと蝶番がズレてしまい、施錠・解錠しにくい状態となります。

蝶番がズレてしまっている場合は位置を調整する必要がありますが、地震や地盤沈下により建物自体が歪んでしまっている場合は自力で修理できません。その際はリフォーム業者などへ依頼する必要があります。

他にも“鍵穴に異物が詰まっている”、“鍵が変形している”といったケースも考えられますが、鍵穴や鍵自体に変化がないようでしたら上記の2つを確認してみましょう。

無理にこじ開けるのはNG!正しい対処法

鍵が開けられない・回らないときはどうしてもパニックになってしまいがちですが、問題を大きくしないためにも落ち着いて対処したいところです。

焦る気持ちはわかりますが、くれぐれも無理にこじ開けたり回したりしないようにしましょう。

鍵を無理に動かそうとすると、鍵穴の変形やドアの歪みに繋がる恐れがあります。

まずは鍵や鍵穴に異常がないか、錠ケースや建付けに不具合がないかなどの状況を確認して対策を考えましょう。

なお、錠ケースに不具合が発生している場合は鍵の交換が、ドアの建付けが悪い場合は蝶番の調整が必要です。

鍵の交換は自分でも出来る?

鍵の交換は主に“自分で作業する”か、“業者に依頼する”かのどちらかになります。

種類や状態にもよっては鍵の交換を自分で行える場合がありますが、自分で作業するときにはメリットがある反面、デメリットもあるため要注意。

メリットとデメリットをそれぞれ理解した上で判断するようにしましょう。

自分で作業するメリット・デメリット

業者に頼まず自分で作業する一番のメリットは、コストを抑えられること。

工具や部品の調達だけで済むため、作業費などを支払う必要がありません。

また、自分のタイミングで作業できるのもメリットの1つといえるでしょう。

対して、デメリットは作業に手間がかかることと、対応が難しい場合もあるということ。

複雑な形状の鍵や状態によっては専門技術を持つ業者に依頼した方がおすすめです。

なお、交換用のシリンダーを購入する際には、品番やメーカーだけでなく、年式や型式などの情報も必要です。

もし交換できない商品を購入してしまった場合には、余計な出費となってしまいます。

交換以外の付帯作業が必要となることも!

加えて、自分で作業する場合には交換以外の付帯作業(長さの調整・サイズ変更etc)が必要となる可能性も高いです。

中には、長さを実寸に合わせて自分で調節しなければならない製品もあります。

長さ調節の際には電動工具などが必要となるため、所持していない場合には工具を揃えなければなりません。

その点、専門業者に依頼すればディスクグラインダーなどの電動工具を使用して、長さ調節から交換まで全て作業してもらえます。

鍵のナンバーワンロック24に依頼するメリット

自分で鍵の交換が難しい場合には、専門業者へ依頼しましょう。

ただし、鍵の交換・修理を業者に委託する場合は、業者選びに要注意!

ひとくちに鍵の交換・修理を行っている業者といっても、価格設定やサービス内容は様々。業者の中には、不当な料金を請求する悪質な業者もいるため、以下のようなポイントには十分に気を付けなければなりません。

※参照:予想外に高額な請求をする鍵開け業者にご注意を!(消費者庁)

その点、当サービス“鍵のナンバーワンロック24”なら経験豊富な錠前認定技師が作業を担当してくれるため安心!365日24時間いつでも対応可能です。

そのほか、鍵のナンバーワンロック24に依頼するメリットは以下のようにたくさんあります!

当社規定の錠前認定技師が対応

鍵の交換・修理を行っている業者の中には、作業員の技術力や使用する工具が人によってそれぞれ異なるケースも多いです。

その点、鍵のナンバーワンロック24では当社規定の錠前認定技師が作業を担当しているため安心!技術力が備わっているスタッフを現場まで派遣いたします。

当社ではスタッフの育成から能力の把握まですべて管理しているため、お客様にご安心頂ける技術力のスタッフを手配することが可能です。

365日24時間いつでも依頼可能

平日・土日・祝日・連休・早朝・昼間・夜間…etc。

鍵のトラブルはいつ発生するかわからないもの。土日や祝日、早朝・夜間に玄関の鍵が壊れてしまったり、鍵穴が詰まって開かなくなってしまったりする場合もあります。

そんな非常事態に備えて、当社では困ったときにいつでも迅速に対応できるような体制を構築。鍵のナンバーワンロック24ではスタッフの体制はもちろん、在庫や工具に至るまで準備を怠らず365日24時間いつでも作業できるよう備えています。

スピーディーに駆けつけ

「すぐに家に入りたいのに鍵が開かない…」「明日から旅行に出かけるのに玄関を施錠できない…」

そんなときにもスピーディーに駆けつけられるよう、鍵のナンバーワンロック24ではスタッフの派遣体制も充実。当サービスではGPS管理で最速で現場に到着できるよう、スタッフを手配しています。(出張場所により変動あり)

現場に到着するまでの所要時間は最短11分~!なお、鍵の開錠までにかかる平均時間は10分以内が85%です。鍵のナンバーワンロック24では、お客様のトラブルにすぐ対応できるよう日々技術力を磨いております。

無償で正確な見積もりを作成!

鍵のナンバーワンロック24では、お客様が安心してご依頼できるよう、必ず作業前に無償で見積もりを作成。価格に納得していただいた上でご依頼いただくことが可能です。

見積もりはプロの鍵職人が作成するため、状況や鍵の種類に応じて正確な金額を算出。現地にて後々多額の追加料金が発生する恐れもありません。

実績豊富なので安心

鍵のナンバーワンロック24がこれまで対応してきた依頼件数は、50万件以上※1!顧客企業様は400社以上、年間対応件数は5万件※1を超えています。

実績が豊富でノウハウも蓄積しているため、安心してお任せいただけます。

※1:過去11年分の当社実績の純粋なデータです

アフター保障も充実

業者に鍵の交換を依頼する際には、依頼後のアフター保証サービスにも着目したいところ。

その点、鍵のナンバーワンロック24では、鍵を交換した後3ヶ月間アフター保証があるため安心です。たとえ初期不良の症状が出てしまった場合でも、すぐに対応いたします。

賠償保険にも加入

万が一のときに備えて、鍵のナンバーワンロック24では損害保険にも加入しています。もちろん細心の注意を払って対応いたしますが、作業中にドアや鍵穴に傷をつけてしまったり、破損させてしまったりした際の備えもあります。

鍵を交換・修理する際の料金表

鍵の交換・修理費用は業者により異なるため、依頼前には業者が設定している料金を確認しておかなければなりません。

鍵のナンバーワンロック24では、常に適正な価格になるよう定期的に見直しを実施。お客様に安心してご依頼いただけるような価格設定にしています。

修理・交換の費用

鍵のナンバーワンロック24で設定している鍵の修理・交換費用の相場は以下の通りです。

【修理】8,800円~

【交換】1万3,200円~

※いずれも基本・出張・作業料金込み

※鍵の取り付けは2万5,300円~

開錠・鍵の作製費用は、鍵の形状によっても異なります。

詳細は鍵のナンバーワンロック24までお問い合わせください。

なお、ご依頼をいただき作業スタッフが出発した後にお客様都合でのキャンセルとなった場合には6,600(税込)円、到着後にキャンセルされた場合は最低作業料金をキャンセル料として申し受けます。

※特殊な環境や状況の場合(遠地・離島など)には、キャンセル料が変動する場合がございます。あらかじめご了承ください。

支払い方法

現金、各種クレジットカード決済、各種電子決済、各種アプリ決済、銀行振込、コンビニ後払いに対応。

鍵のナンバーワンロック24では様々な支払方法に応じております。

お支払いいただく日は、原則工事日当日です。コンビニ後払いご希望の場合は事前に審査が必要です。コンビニ後払いをご希望の方は、下記ページからお問い合わせください。

※なお、銀行振込手数料、及び料金のお支払いに際して生じるその他の費用については、お客様のご負担になります。予めご了承ください。

※請求書による振り込みにも柔軟に対応。まずはお気軽にお問い合わせください。

事前に見積りを提示するので安心!

もちろん、鍵の交換・修理に必要な費用は、事前に見積もりを提示します!

価格に納得していただいた上で着手するため、依頼後に多額の追加料金が発生する恐れもありません。

「思っていたより高額になってしまった…」「事前に見積もりで提示された金額と、実際にかかった金額に大きな差がある…」なんてことにはなりませんのでご安心ください。

日々のメンテナンスにおける注意ポイント

最後に、鍵穴のメンテナンスにおける注意ポイントをご紹介します。

みなさんは鍵穴のメンテナンスというとどんな作業をイメージされますか?

“潤滑油スプレーを吹きかけて滑りを良くする”作業をイメージされる方も多いのではないでしょうか?

もちろん鍵穴のメンテナンスには潤滑スプレーが必要ですが、作業には順序があります。

鍵穴のメンテナンスを行う際には、以下の順番で行いましょう。

  • エアダスターや掃除機で内部の汚れを吸い取る
  • 鍵穴周辺のごみを拭き取る
  • 鍵穴専用の潤滑油スプレーを吹きかける

 ※必ず専用の潤滑油を使用すること。クレ556など錆落とし用のスプレーの使用は厳禁。

サラサラな指通りの髪の毛にしたい場合、まずはシャンプーを行い、余分な汚れや油を落としてからリンスやトリートメントを行い潤いと艶を与えますよね。

その工程と同じで、鍵のメンテナンスにも正しい順序があることを覚えておきましょう。

まとめ

・帰宅してドアを開けようとした瞬間

・外出する際、鍵を施錠しようとした瞬間

そんなときに鍵が開かない・回らないとパニックになってしまいがちですが、記事内でもご紹介したようにそんなときだからこそ、落ち着いて正しく対処しましょう。

また、鍵の交換は種類や状態によっては自分で作業することも可能ですが、もし不安なら業者に任せるのがおすすめです。

無理やり開けようとすると鍵穴が傷ついてしまう恐れがあります。

ちなみに、当サービス“鍵のナンバーワンロック24”では今回ご紹介したような鍵のトラブルに幅広く対応!

技術力のあるスタッフが多数在籍しているだけでなく、庫や工具に至るまで準備を怠る事無く、いつでも不測の事態に出来るよう心がけております。

鍵のトラブルに遭ったお客様に求められることは“迅速な対応力”。

「すぐに何とかして欲しい」と望まれているケースがほとんどです。

そのため、鍵のナンバーワンロック24では豊富な経験を活かして、即座に対応できる体制を構築。丁寧で迅速に解決することをモットーに、これからも多くのお客様のトラブルに向き合い続けていきます。

鍵のトラブルが発生した際や、鍵に関するお悩みを抱えている方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

よくある質問
  • Q

    家族分も含めて複数本数の鍵が欲しいのですが、鍵は何本付きですか?

    シリンダー(鍵穴)1つに対し3本付きが一般的な本数です。
    上下同一交換の場合など、標準で5~6本付きの商品もございます。
    合鍵の追加しやすさなども含めて使用に最適をご案内させて頂きます。

  • Q

    マンションオートロックも使える鍵に交換は出来ますか?

    対応致します。
    通常の商品と異なり物件専用の商品の取り寄せが必要となります。
    目安と致しまして、1ケ月程度の納期を頂戴は致します。

  • 鍵交換

    基本出張料金

    交換費用

    13200円〜

選ばれる7つの理由
  • 01

    スピード駆け付け

    GPS管理で最速のスタッフを手配。
    お悩みに合わせて1番早く解決する為、巡回しているスタッフ派遣を致します。

  • 02

    24時間対応

    夜間・早朝・祝日もお任せ下さい。
    トラブルはいつ起こるか予測が出来ません。困ったときに頼って頂ける体制を常に準備しております。

  • 03

    プロの職人が作業前
    正確な見積もり

    他社に断られた難しい作業も、純度100%の鍵職人対応させて頂きます。スタッフによる技術力の差を生まぬよう日々鍛錬しているスタッフを手配致します。

  • 04

    鍵交換の
    アフター保証あり

    交換施工後、3か月のアフター保証。初期不良として症状が出るのは1ヶ月以内が95%。不具合やお困りごとなどが起きてもアフターケアもしっかり対応致します。

  • 05

    管理会社様、不動産会社様含め
    顧客企業400以上

    不動産管理・ロードサービスなど企業様がパッケージとしている保険サービス等の対応をさせて頂いております。その他、不動産会社様の鍵交換・修理など細やかなサービスにも自信があります。

  • 06

    支払方法も豊富

    現金・クレジットカード・電子マネー・QR決済にも対応しております。請求書対応もOK。
    ※コンビニ後払い希望のお客様は審査が必要です。
    コンビニ後払いについてはこちら

  • 07

    賠償保険にも加入

    万が一作業中に扉などに傷や破損をさせてしまって時の賠償保険に加入しております。
    もちろん、細心の注意を図り作業の対応を徹底致します。

ご依頼の流れ

  • 01
    お問い合わせ

    お問い合わせ

    お電話・公式LINE・メールにて
    お問い合わせ下さい。

  • 02
    スタッフ派遣

    スタッフ派遣

    最速のスタッフを派遣致します。

  • 03
    お見積もり/作業開始

    お見積もり/作業開始

    作業前に見積もりを行い、
    ご了承を頂き作業を開始します。

  • 04

    精算・作業終了

    料金の精算を行い完了です。

注意

不当な料金を請求する
業者にはご注意

※具体的な料金提示が依頼時の必須条件です

尋ねても具体的な料金を教えてくれない

「実際に見てみないと分からない」金額が大幅に変動する業者様の特徴とも言えるワードです。

確かに症状など拝見してみないと分からない事や、突然のトラブルで上手く説明出来ない事はありお電話だけで全ての判断を行うのは難しい事もあります。

当社では、オペレーションで正確にご案内出来ない場合、対応する予定の作業スタッフより追加の質問をし、現地で大幅にズレる事のないお見積りをご提案後手配をさせて頂いております。

WEBサイトの料金表記は安価。実際に来ると大幅に違う

WEBサイトでは「2,000円~」など安価に済むように装い、実際に現地で案内される金額は大幅に違う高額な請求するいわゆる【ぼったくり業者】が実際にいる事は確かです。
現地到着後に断ると高圧的な対応や高額なキャンセル料金を請求されるなどし、恐怖に感じ方は仕方なく依頼するというケースは稀ではありません。
不安に感じた場合や、納得のいかない場合には意思表示をし断る勇気も必要です。
出張してくれる鍵屋さんの場合、ガソリン代やパーキング代・人件費など必要経費が必ず掛かります。それらを加味すると到底安価で収まるはずがありません。

当社では、必要経費と運営に必要な適正な価格をご提案いたします。

迅速な鍵のトラブル解決安心・安全を提供します!

オペレーター

現在対応可能!
お気軽にご相談ください!

24時間365日受付 ご相談いつでも無料

現金・クレジットカード・電子マネー・
QR決済・コンビニ後払いにも対応!

クレジット
イラスト