TOP > 鍵を失くした・忘れた【鍵を開けたい】
TOP > 鍵を失くした・忘れた【鍵を開けたい】

鍵のナンバーワンロック24のポイント

地域のみなさまのあんしん度No.1千限
最適な1番

お客様に最適な1番
をご提供!

鍵開け作業に自信あり。開錠までの平均時間は10分以内が85%以上。一括仕入れによる仕入コストカット・当社専用工具作製の技術発展、徹底サービスと適正価格の追求。お客様に喜んで頂けるサービスを柔軟に対応致します。

point
当社規定錠前認定技師

当社規定錠前認定技師
のみが対応

複数の業者様で構成された鍵屋さんの場合、業者の技術力・工具が異なります。当社はスタッフの育成から能力の把握までを管理しご安心頂けるスタッフを手配致します。

point

鍵でお困りのこと、
なんでもご相談ください!

  • 鍵をなくして家に入れない。。
  • 鍵開けと鍵交換どちらも頼みたい!
  • いくらかかるんだろう。。
  • 今すぐ対応してほしい!
  • 年間対応件数
  • トータル対応実績
  • 迅速対応
  • 見積もり/相談

※1 過去11年分の弊社実績の純粋なデータです。

※2 一部地域は出張料が発生する場合がございます。

イラスト

鍵が好きです!
当社スタッフにお任せ下さい!

鍵を失くした・忘れた【鍵を開けたい】

TOP > 鍵を失くした・忘れた【鍵を開けたい】

自宅の鍵を失くした・忘れた際、皆さんはまずどのような対応をとりますか?

この記事では、自宅の鍵を失くした・忘れた際の正しい対処法などを詳しく解説!共用部のオートロックに関する対応や、一般的な開錠費用の相場、当サービス“鍵のナンバーワンロック24”に依頼するメリットも併せてご紹介します。

自宅の鍵を失くした・忘れたときの対処法

「バッグに入れていたはずなのに、自宅の鍵が見当たらない!」

「鍵を遠方に忘れてきてしまい、家に入れない!」

そんなとき、人はどうしてもパニックになってしまいがち。しかし、そんなときこそ落ち着いて対処する必要があります。

家の鍵が見当たらない場合には、次の順番で対処しましょう。

身の回りに鍵がないか探してみる

まずは、身の回りの品をもう一度チェックしてみましょう。

洋服のポケット、バッグや財布の中、書類の隙間…etc。

既に探した場所でも、もう一度探してみると見つかるケースもあります。

一日の行動を振り返ってみる

もし身の回りに鍵が見当たらない場合は、一日の過ごし方を思い出してみましょう。

今日一日、どんな場所へどんな方法で向かったかを思い出すと、鍵を失くした・忘れた場所を思い出すかもしれません。

心当たりのある場所に向かう・連絡する

心当たりのある場所を思い出したら、電話で問い合わせてみましょう!

場合によっては、事務局などで鍵を預かっていてくれることもあります。

現地まで鍵を取りに行けない際の対処法

鍵を忘れてきてしまった場所へ、すぐに取りに行けない場合は“同居人や家族”に開錠や鍵の引き取りを任せるか、“鍵の専門業者”に開錠を依頼する必要があります。

なお、一人暮らしの場合、賃貸物件なら管理会社や大家さんに連絡した上で、業者に開錠を依頼しなければなりません。

鍵を失くした・忘れた場所の検討がつかないとき

同居人やスペアキーを持っている人がいない上、どうしても鍵を失くした・忘れた場所の検討がつかないというときには紛失届の提出や業者に開錠を依頼しなければなりません。

以下のページで詳しい対処法をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

参照:家の鍵を忘れたらどうする?対処法・やってはいけないこと・予防策

開錠に関するよくある疑問

自宅のドアを開錠する際には、以下のような質問を寄せられるケースが多いです。

自分で作業・業者に依頼する前にチェックしてみましょう。

自分で作業することは可能?

鍵の構造によっては、自分で開錠できる場合もあります。

しかし、細い針金や工具を使って鍵を開けようとするのは避けたほうが良いでしょう。素人が鍵を開けようとしても、鍵穴を傷付けてしまう恐れがあります。

もし賃貸マンションやアパートで鍵やドアを傷付けてしまった場合には、管理会社や大家さんに鍵の交換費用を請求される可能性があるため注意が必要です。

加えて、いくら自宅のドアといっても、玄関先で工具を使い開錠しようとしている様子を他の人に見られると、ピッキングしていると誤解されてしまう恐れもあります。警察に通報されて後々トラブルに発展しないようにするためにも、自力で無理に開錠するのは避けましょう

管理会社に連絡は必要?

賃貸マンションや賃貸アパートに住んでいて鍵を交換する際は、管理会社や大家さんへ事前に連絡しなければなりません。

もともと備え付けられていた鍵を交換・破壊する際には、管理会社や大家さんへ連絡しておかないと後々原状回復費用を請求される可能性があります。

鍵を壊さずに開錠できる場合は連絡しなくても問題ありませんが、交換・破壊する際は必ず連絡するようにしましょう。

マンションのオートロック開錠も依頼できる?

オートロック付きのマンションに住んでいる場合は、共有エントランスの開錠についても気になるところですよね。

原則、マンションの共用部にあるオートロックは入居者の一存で施工することはできません。

例え鍵の専門業者でも、共用部の開錠依頼には対応できかねます。共用部のオートロックの開錠は管理会社や大家さんに依頼しましょう。

ちなみに、大阪府では府の条例で業者が共用部のオートロックを触ることも禁じられているため注意が必要です。

開錠にかかる一般的な費用相場

なお、開錠にかかる一般的な費用相場は状態や種類によって下記のように異なります。

【鍵を壊さない場合】5,000円~1万7,000円

【鍵を壊す必要がある場合】1万2,000円~3万5,000円

※鍵を壊した場合、新たな鍵の購入・取り付けが必要です。

その他にも、開錠する個数や種類によって費用が異なったり、出張費用・深夜料金が加算されたりということもあります。

例えば、複雑な形状の鍵だと作業も複雑になるため相場よりも多少加算されるケースも少なくありません。不安な場合は、事前に業者に依頼して見積りを提示してもらうようにしましょう。

ちなみに、当サービス“鍵のナンバーワンロック24”では、基本的に鍵を壊さず開錠するスタイルを採用。破壊が伴うと鍵が変わる可能性があるため、管理会社への報告も必要になります。

「なるべく手間を増やしたくない」

「鍵をそのまま使える状態にして、コストを抑えたい」

上記のように考えている方は、業者に鍵を壊さず開錠が可能かどうか問い合わせてみましょう。

鍵のナンバーワンロック24に依頼するメリット

開錠や鍵の取り付けを専門する業者は多数ありますが、業者選びには要注意!

業者の中には、スタッフのスキル不足で仕上がりがイマイチだったり、夜間や休日の対応を受け付けていなかったりする場合もあります。

悪質な業者だと後々多額の費用を請求されることや、アフターサポートが充実していないこともあるため業者選びには気を付けましょう。

その点、当サービス“鍵のナンバーワンロック24”なら経験豊富な錠前認定技師が作業を担当してくれるため安心!365日24時間いつでも依頼を受け付けているため、スピーディーにトラブルを解決できます。

他にも、鍵のナンバーワンロック24に依頼する主なメリットは以下のようにたくさんあります!

鍵のトラブルを抱えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

当社規定の錠前認定技師が対応

鍵のナンバーワンロック24では、当社規定の錠前認定技師が作業を担当しているため安心!技術力が備わっているスタッフを現場まで派遣いたします。

鍵の交換・修理を行っている業者の中には、作業員の技術力に差がある場合も多いですが、当社ではスタッフの育成から能力の把握まですべて管理しているため、お客様にご安心頂ける技術力のスタッフを手配することが可能です。

365日24時間いつでも依頼可能

鍵のトラブルが発生するのは、平日の昼間だけとは限りません。

土日・祝日・連休・早朝・夜間…etc。

大型連休の最中に鍵を失くしてしまったり、電車も動いていない深夜に鍵が壊れてしまったりする場合もあるでしょう。

そんな非常事態に備えて、鍵のナンバーワンロック24では困ったときにいつでも迅速に対応できるような体制を構築。365日24時間いつでも依頼を承っています。

スピーディーに駆けつけ

お客様からご依頼いただいた際、スピーディーに駆けつけられるように鍵のナンバーワンロック24ではスタッフの派遣体制も充実。GPS管理で最速で現場に到着できるよう、スタッフを手配しています。(出張場所により変動あり)

現場に到着するまでの所要時間は最短11分~!なお、鍵の開錠までにかかる平均時間は10分以内が85%です。

無償で正確な見積もりを作成!

安心して依頼するためには、正確な見積もりを提示することも重要なポイントです。

そこで、鍵のナンバーワンロック24では、お客様が安心してご依頼できるように必ず作業前に無償で見積もりを作成。価格に納得していただいた上でご依頼いただくことが可能です。

見積もりは、プロの鍵職人が現場の状況や鍵の種類に応じて正確な金額を算出。現地にて後々多額の追加料金が発生するリスクもありません。

実績豊富なので安心

鍵のナンバーワンロック24がこれまで対応してきた依頼件数は、50万件以上※1!顧客企業様は400社以上、年間対応件数は5万件※1を超えています。

実績が豊富でノウハウも蓄積しているため、安心してお任せいただけます。

※1:過去11年分の当社実績の純粋なデータです

アフター保障も充実

もちろん作業は丁寧に行いますが、万が一のときのため鍵のナンバーワンロック24ではアフター保障サービスも充実!鍵を交換した後3ヶ月間アフター保障を受けられるため、初期不良の症状が出てしまった場合でもすぐに依頼が可能です。

賠償保険にも加入

そのほかにも、鍵のナンバーワンロック24では損害保険にも加入しています。

作業中にドアや鍵穴に傷をつけてしまったり、破損させてしまったりしないよう細心の注意を払って対応いたしますが、万が一のケースにも備えは万全です。

自宅の鍵を開錠する際の料金表

最後に、鍵のナンバーワンロック24で設定している開錠費用や可能な支払方法について詳しくご紹介します。

開錠にかかる費用

現在、鍵のナンバーワンロック24で設定している鍵の開錠費用相場は以下の通りです。

※当社では、常に適正な価格になるよう定期的に見直しを実施。お客様に安心してご依頼いただけるような価格設定にしております。

【開錠】8,800円~

基本・出張・作業料金込み

※鍵の取り付けは2万5,300円~

開錠費用は、鍵の形状などによって異なります。

詳細は鍵のナンバーワンロック24までお問い合わせください。

なお、ご依頼をいただき作業スタッフが出発した後にお客様都合でのキャンセルとなった場合には6,600(税込)円、到着後にキャンセルされた場合は最低作業料金をキャンセル料として申し受けます。

※特殊な環境や状況の場合(遠地・離島など)には、キャンセル料が変動する場合がございます。あらかじめご了承ください。

支払い方法

現金、各種クレジットカード決済、各種電子決済、各種アプリ決済、銀行振込、コンビニ後払いに対応。

鍵のナンバーワンロック24では様々な支払方法に応じております。

お支払いいただく日は、原則工事日当日です。コンビニ後払いご希望の場合は事前に審査が必要です。コンビニ後払いをご希望の方は、下記ページからお問い合わせください。

※なお、銀行振込手数料、及び料金のお支払いに際して生じるその他の費用については、お客様のご負担になります。予めご了承ください。

※請求書による振り込みにも柔軟に対応。まずはお気軽にお問い合わせください。

事前に見積りを提示するので安心!

「考えていたよりも高額の費用を請求されてしまった…」

「あらかじめ見積もりで提示された金額と、実際にかかった金額で大きな差がある…」

そんなトラブルに発生しないように、鍵のナンバーワンロック24では事前に見積もりを提示。価格に納得していただいた上で作業に着手するため、依頼後に多額の追加料金が発生する恐れもありません。

ご不安なことなどございましたら遠慮なくお問い合わせください!

まとめ

自宅の鍵は使用頻度が高いからこそ、外出先で失くしてしまったり忘れてしまったりすることも多いです。

しかし、記事内でもご紹介したようにそんなときこそ落ち着いて対処したいところ。自分で無理やり鍵をこじ開けたり、十分に業者を選定せず依頼したりすると後々トラブルに発展しかねません。鍵を失くした・忘れた際は、この記事を参考に適切に対処しましょう。

なお、当サービス“鍵のナンバーワンロック24”ではマンションや一軒家の開錠依頼にも対応可能です!365日24時間いつでもご相談いただけます。

お問い合わせ方法は、電話はもちろん、LINEやメールでもOK!いつでも無料でご相談に応じておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

よくある質問
  • Q

    契約者では無いが、鍵を開けて欲しいのですが出来ますか?

    対象物件と身分証明との確認が出来ない場合は原則ご対応出来ません。
    但し、安否確認など事件性を伴う場合は警察官の方にもご協力頂き対応させて頂く場合もございます。

  • Q

    LINE・メールで依頼しても大丈夫?

    公式LINE及びメールでも受付を行っております。LINEの場合はLINEアイコンより、メールの場合は専用のフォームからお問合せ下さい。お急ぎの場合はお電話へお問い合わせ下さい。

  • Q

    キャンセルはできますか?

    可能でございます。出張前キャンセルは無料で承ります。
    お客様都合でのキャンセルは料金のかかる場合があります。

  • 鍵開錠

    基本出張料金

    開錠費用

    8800円〜

選ばれる7つの理由
  • 01

    スピード駆け付け

    GPS管理で最速のスタッフを手配。
    お悩みに合わせて1番早く解決する為、巡回しているスタッフ派遣を致します。

  • 02

    24時間対応

    夜間・早朝・祝日もお任せ下さい。
    トラブルはいつ起こるか予測が出来ません。困ったときに頼って頂ける体制を常に準備しております。

  • 03

    プロの職人が作業前
    正確な見積もり

    他社に断られた難しい作業も、純度100%の鍵職人対応させて頂きます。スタッフによる技術力の差を生まぬよう日々鍛錬しているスタッフを手配致します。

  • 04

    鍵交換の
    アフター保証あり

    交換施工後、3か月のアフター保証。初期不良として症状が出るのは1ヶ月以内が95%。不具合やお困りごとなどが起きてもアフターケアもしっかり対応致します。

  • 05

    管理会社様、不動産会社様含め
    顧客企業400以上

    不動産管理・ロードサービスなど企業様がパッケージとしている保険サービス等の対応をさせて頂いております。その他、不動産会社様の鍵交換・修理など細やかなサービスにも自信があります。

  • 06

    支払方法も豊富

    現金・クレジットカード・電子マネー・QR決済にも対応しております。請求書対応もOK。
    ※コンビニ後払い希望のお客様は審査が必要です。
    コンビニ後払いについてはこちら

  • 07

    賠償保険にも加入

    万が一作業中に扉などに傷や破損をさせてしまって時の賠償保険に加入しております。
    もちろん、細心の注意を図り作業の対応を徹底致します。

ご依頼の流れ

  • 01
    お問い合わせ

    お問い合わせ

    お電話・公式LINE・メールにて
    お問い合わせ下さい。

  • 02
    スタッフ派遣

    スタッフ派遣

    最速のスタッフを派遣致します。

  • 03
    お見積もり/作業開始

    お見積もり/作業開始

    作業前に見積もりを行い、
    ご了承を頂き作業を開始します。

  • 04

    精算・作業終了

    料金の精算を行い完了です。

注意

不当な料金を請求する
業者にはご注意

※具体的な料金提示が依頼時の必須条件です

尋ねても具体的な料金を教えてくれない

「実際に見てみないと分からない」金額が大幅に変動する業者様の特徴とも言えるワードです。

確かに症状など拝見してみないと分からない事や、突然のトラブルで上手く説明出来ない事はありお電話だけで全ての判断を行うのは難しい事もあります。

当社では、オペレーションで正確にご案内出来ない場合、対応する予定の作業スタッフより追加の質問をし、現地で大幅にズレる事のないお見積りをご提案後手配をさせて頂いております。

WEBサイトの料金表記は安価。実際に来ると大幅に違う

WEBサイトでは「2,000円~」など安価に済むように装い、実際に現地で案内される金額は大幅に違う高額な請求するいわゆる【ぼったくり業者】が実際にいる事は確かです。
現地到着後に断ると高圧的な対応や高額なキャンセル料金を請求されるなどし、恐怖に感じ方は仕方なく依頼するというケースは稀ではありません。
不安に感じた場合や、納得のいかない場合には意思表示をし断る勇気も必要です。
出張してくれる鍵屋さんの場合、ガソリン代やパーキング代・人件費など必要経費が必ず掛かります。それらを加味すると到底安価で収まるはずがありません。

当社では、必要経費と運営に必要な適正な価格をご提案いたします。

迅速な鍵のトラブル解決安心・安全を提供します!

オペレーター

現在対応可能!
お気軽にご相談ください!

24時間365日受付 ご相談いつでも無料

現金・クレジットカード・電子マネー・
QR決済・コンビニ後払いにも対応!

クレジット
イラスト