鍵のお役立ちトピック

TOP > 鍵のお役立ちトピック > 鍵のデッドボルトが動かない!原因・対処方法・メンテナンス手順などをわかりやすく解説

鍵のデッドボルトが動かない!原因・対処方法・メンテナンス手順などをわかりやすく解説

鍵のトラブル

鍵の開錠・施錠に欠かせない錠前の部品“デッドボルト”。そんな重要な部品であるデッドボルトは経年劣化やストライクとの位置のズレなど様々な要因によって、動かなくなってしまう場合があります。

そこで、この記事ではデッドボルトが動かないときに考えられる主な原因や対処法について解説。デッドボルトとストライクの調整方法や、定期的に行うべき鍵穴内部の掃除・メンテナンス手順も併せてご紹介します。

今すぐ鍵トラブルを解決したい方は、こちらからお問い合わせください!

鍵のデッドボルトが動かないとどうなる?

まずは、デッドボルトの仕組みや動かないときに生じる不具合について簡単に解説します。

そもそもデッドボルトとは、錠前に設けられている四角い鉄の棒を指します。いわゆる“かんぬき”のことで、鍵を開錠・施錠する際に重要な錠前部品の1つです。

デッドボルトは鍵を差し込んで動かすのと同時に動き、ドアの側面(ストライク)に入っていくor出ていく仕組み。デッドボルトがドアの側面(ストライク)に入ると鍵が施錠され、デッドボルトがドアの側面(ストライク)から出ていくと鍵が開錠されます。

そのため、デッドボルトが動かないと鍵を開錠・施錠できなくなります。

デッドボルトが動かない主な原因

デッドボルトが動かないor動かしにくい際は、様々な原因が考えられます。

原因によって対処方法が異なりますので、まずは下記を参考にデッドボルトが動かない原因を探ってみましょう。

鍵のトラブル

ストライクの位置がズレている

先述した通り、デッドボルトはドアの側面(ストライク)と組み合わさって使われる仕組みのため、ドアの側面(ストライク)の位置がズレてしまうと、デッドボルトがうまく動かなくなってしまう可能性があります。

その際は、デッドボルトとドアの側面(ストライク)の位置調整が必要です。詳しい手順については後述しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

経年劣化による破損

デッドボルトの内部が摩耗や錆によって壊れてしまったり、鍵を差し込むシリンダー部分が破損してしまったりすると、デッドボルトが動かなくなる恐れがあります。

鍵は長く使用していると、どんなに丁寧に扱っていても、定期的なメンテナンスをしていても、経年劣化していくもの。使用頻度や環境によって多少異なりますが、一般的な鍵や鍵穴の寿命は約10年といわれています。

そのため、鍵が古い、もしくは壊れている場合は新しいものに交換しましょう。

鍵穴内部にゴミが詰まっている

屋外に設けられている鍵穴には、風で運ばれてきた細かなゴミやホコリが入り込んでしまうことも少なくありません。もし鍵穴内部に細かなゴミやホコリが詰まっていると、ストライクを動かしにくくなったり、鍵を差し込みにくくなったりといった不具合が発生します。

ゴミやホコリなどが詰まっている場合には、鍵穴内部の掃除・メンテナンスが必要です。

詳しい掃除・メンテナンス方法についても後述しますので、参考にしてみてください。

潤滑が悪くなっている

経年劣化などの影響で鍵の内部が滑りにくくなっていると、ストライクが動かしにくくなります。スムーズに鍵を差し込んだり回したりするためには、潤滑油(潤滑スプレー)などを使って内部の滑りを良くしなければなりません。

こちらも鍵穴内部の掃除と同様に、定期的なメンテナンスが必要です。

※鍵穴内部の掃除・メンテナンス方法として、潤滑油(潤滑スプレー)の正しい使い方については後述します。

デッドボルトとストライクの調整方法

前項にて少し解説したように、デッドボルトとドアの側面(ストライク)の位置がズレている場合は、正しい位置になるよう調整が必要です。

デッドボルトとドアの側面(ストライク)がズレている際には、以下の手順に沿って調整しましょう。

<手順>

■ストライクのネジを緩める(全部取り外さない)

■ストライクを上下左右に動かして位置を調整する

■調整後、ストライクのネジを締め直す

■一度扉を閉めて、鍵がスムーズに回るかチェックする

なお、上記の手順に沿って作業しても、うまくデッドボルトとドアの側面(ストライク)の位置を調整できない場合は無理せず業者に相談しましょう。

無理して力づくで作業してしまうと、ドアや鍵を破損してしまう恐れがあります。

鍵穴内部の掃除・メンテナンス方法

続いて、鍵穴内部の掃除・メンテナンス方法をご紹介します。

鍵穴の掃除・メンテナンスを行う際には、以下の順序で対処しましょう。

<手順>

■まずは掃除機やエアダスターを使って内部の汚れを取る

■鍵穴周辺に付着しているゴミを拭き取る

■鍵穴専用の潤滑油スプレーを吹きかける

 ※必ず専用の潤滑油を使用すること。クレ556など錆落とし用のスプレーの使用は厳禁。

鍵穴のメンテナンスは、手順が重要なポイントです。汚れた状態のまま潤滑油スプレーを吹きかけると、細かなゴミやホコリが内部に入り込んでしまう恐れがあります。

そのため、鍵穴をメンテナンスする際は上記でご紹介した手順に沿って、鍵穴のゴミや汚れを取り除く工程から始めましょう。

デッドボルトや鍵の交換は自分で対処できる?

状態・種類によっては、デッドボルトや鍵を自分で交換することも可能です。

ただし、DIYに慣れていない方にとっては簡単とはいえません。

DIYや鍵の交換作業経験がない方が専門の道具なしに作業すると、工具でドアを傷付けてしまったり、鍵穴内部や錠前を変形させてしまったりといったトラブルが発生する恐れがあります。

特に、賃貸物件に住んでいる方は要注意。作業中に誤って鍵やドアを傷付けてしまうと、退去時に原状回復費用を請求される可能性が高いです。

その点、業者に依頼すれば専門の知識や道具を有するプロのスタッフが対応してくれるため、余計なトラブルが発生する恐れがありません。業者によって対応可能な範囲は異なりますが、素人では作業が難しい状態・形状の鍵でも開錠やメンテナンス、交換などを依頼できます。

また、鍵に関する悩みをまとめて相談できるのも、業者に依頼するメリットの1つといえるでしょう。

例えば、開錠やメンテナンスに関する相談はもちろん、「防犯性能の高い鍵に交換したいと思っているんだけど…」「家族に渡すため合鍵を作りたい」といった依頼も可能です。

“鍵のナンバーワンロック24”に依頼するメリット

当サービス“鍵のナンバーワンロック24”でも、今回ご紹介したような「デッドボルトが動かない…」といった不具合を含む、鍵に関する様々なご相談に対応。技術力のあるスタッフが年中無休24時間体制で対応しているため、いつでも安心してお任せいただけます。

その他にも、鍵のナンバーワンロック24に頼むメリットは以下のようにたくさんあります。

ぜひ業者を選ぶ際の参考にしてみてくださいね。

当社規定の錠前認定技師が対応

鍵のナンバーワンロック24では、当社規定の錠前認定技師が作業を担当。業者によってはスタッフの技術に差が生じる場合もありますが、当社ではスタッフ全員が日々鍛錬を実施しているため、安心してご依頼いただけます。

他社に断られた案件も、ぜひご相談ください!

365日24時間いつでも依頼可能

非常事態にもすぐ対応できるよう、鍵のナンバーワンロック24では365日24時間いつでも依頼が可能です。土日・祝日はもちろん、早朝や夜遅くに鍵をなくしてしまった際も問題ありません。

「なるべく早めに鍵が使える状態にしたい!」というリクエストにもいつでも迅速に対応できるよう体制を常に整えています。

スピーディーに駆けつけ

現場に到着するまでの時間は最短11分~!

鍵のナンバーワンロック24では、GPS管理で最速で現場に到着できるようスタッフを手配することが可能です。(出張場所により変動あり)

なお、鍵の開錠までにかかる平均時間は10分以内が85%。迅速に対応できるよう日々技術力も磨いております。

無償で正確な見積もりを作成!

価格に納得していただいた上でご依頼いただけるように鍵のナンバーワンロック24では、必ず作業前に見積もりを作成しています。見積もりはプロの鍵職人が状況を見て作成するため、依頼後に多額の追加料金が発生する恐れもありません。

実績豊富なので安心

鍵のナンバーワンロック24では、これまで50万件以上※1の依頼に対応!顧客企業様は400社以上、年間対応件数は5万件※1を超えています。

実績が豊富でノウハウも蓄積しているため、安心してお任せいただけます。

※1:過去11年分の当社実績の純粋なデータです

アフター保障も充実

鍵のナンバーワンロック24は、アフターサービスも充実。例えば、鍵を交換した場合、3ヶ月間アフター保証があるため安心です。

もし作業後に初期不良の症状が出てしまった場合でも、すぐに対応いたします。

賠償保険にも加入

万が一のときに備えて、鍵のナンバーワンロック24では損害賠償保険にも加入しています。

もちろん細心の注意を払って対応いたしますが、作業中に本体や鍵穴に傷をつけてしまったり、破損させてしまったりした際の備えもあります。

まとめ

ご紹介したように、デッドボルトが動かないと鍵を開錠・施錠できなくなってしまいます。

鍵を使えるようにするためには、デッドボルトとストライクの位置調整や、鍵穴内部の清掃、新しい鍵への交換などといった対処が必要です。中には自分で作業できる場合もありますが、対処しきれないようなら鍵の専門業者へ相談しましょう。

ひとくちに鍵の専門業者といっても、サービスや料金設定は様々。「WEBサイトでは“2,000円~”と安価な料金を謳っていたのに、実際に現地では大幅に異なる金額を請求された」というトラブルも発生しています。このように中には悪質な業者もいるため、業者選びには注意しなければなりません。

※こちらもご参照ください。

予想外に高額な請求をする鍵開け業者にご注意を!(消費者庁)

その点、当サービス“鍵のナンバーワンロック24”では専門知識・技術を有する当社規定の錠前認定技師が作業を担当するだけでなく、価格に納得していただいた上でご依頼いただけるよう必ず作業前に見積もりを作成。安心してご利用いただけるようサービスを充実させています。

お問い合わせは電話だけでなく、LINEやメールでもOK!

自宅の鍵だけでなく、車やロッカー、スーツケース(キャリーケース)の鍵など、鍵に関する幅広いご相談に応じています。

ご相談はいつでも無料で承っていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!

選ばれる7つの理由
  • 01

    スピード駆け付け

    GPS管理で最速のスタッフを手配。
    お悩みに合わせて1番早く解決する為、巡回しているスタッフ派遣を致します。

  • 02

    24時間対応

    夜間・早朝・祝日もお任せ下さい。
    トラブルはいつ起こるか予測が出来ません。困ったときに頼って頂ける体制を常に準備しております。

  • 03

    プロの職人が作業前
    正確な見積もり

    他社に断られた難しい作業も、純度100%の鍵職人対応させて頂きます。スタッフによる技術力の差を生まぬよう日々鍛錬しているスタッフを手配致します。

  • 04

    鍵交換の
    アフター保証あり

    交換施工後、3か月のアフター保証。初期不良として症状が出るのは1ヶ月以内が95%。不具合やお困りごとなどが起きてもアフターケアもしっかり対応致します。

  • 05

    管理会社様、不動産会社様含め
    顧客企業400以上

    不動産管理・ロードサービスなど企業様がパッケージとしている保険サービス等の対応をさせて頂いております。その他、不動産会社様の鍵交換・修理など細やかなサービスにも自信があります。

  • 06

    支払方法も豊富

    現金・クレジットカード・電子マネー・QR決済にも対応しております。請求書対応もOK。
    ※コンビニ後払い希望のお客様は審査が必要です。
    コンビニ後払いについてはこちら

  • 07

    賠償保険にも加入

    万が一作業中に扉などに傷や破損をさせてしまって時の賠償保険に加入しております。
    もちろん、細心の注意を図り作業の対応を徹底致します。

ご依頼の流れ

  • 01
    お問い合わせ

    お問い合わせ

    お電話・公式LINE・メールにて
    お問い合わせ下さい。

  • 02
    スタッフ派遣

    スタッフ派遣

    最速のスタッフを派遣致します。

  • 03
    お見積もり/作業開始

    お見積もり/作業開始

    作業前に見積もりを行い、
    ご了承を頂き作業を開始します。

  • 04

    精算・作業終了

    料金の精算を行い完了です。

注意

不当な料金を請求する
業者にはご注意

※具体的な料金提示が依頼時の必須条件です

尋ねても具体的な料金を教えてくれない

「実際に見てみないと分からない」金額が大幅に変動する業者様の特徴とも言えるワードです。

確かに症状など拝見してみないと分からない事や、突然のトラブルで上手く説明出来ない事はありお電話だけで全ての判断を行うのは難しい事もあります。

当社では、オペレーションで正確にご案内出来ない場合、対応する予定の作業スタッフより追加の質問をし、現地で大幅にズレる事のないお見積りをご提案後手配をさせて頂いております。

WEBサイトの料金表記は安価。実際に来ると大幅に違う

WEBサイトでは「2,000円~」など安価に済むように装い、実際に現地で案内される金額は大幅に違う高額な請求するいわゆる【ぼったくり業者】が実際にいる事は確かです。
現地到着後に断ると高圧的な対応や高額なキャンセル料金を請求されるなどし、恐怖に感じ方は仕方なく依頼するというケースは稀ではありません。
不安に感じた場合や、納得のいかない場合には意思表示をし断る勇気も必要です。
出張してくれる鍵屋さんの場合、ガソリン代やパーキング代・人件費など必要経費が必ず掛かります。それらを加味すると到底安価で収まるはずがありません。

当社では、必要経費と運営に必要な適正な価格をご提案いたします。

迅速な鍵のトラブル解決安心・安全を提供します!

オペレーター

現在対応可能!
お気軽にご相談ください!

24時間365日受付 ご相談いつでも無料

現金・クレジットカード・電子マネー・
QR決済にも対応!

クレジット
イラスト